snkd97’s blog(G/N design)

snkd97と仲間たち!続編です。G/Nブランドの確立を目論みますw解る人には解る。解らない人にはちっとも解らない。そんな世界です。

ルミナスポイントは魚の目 その3

ベゼルの色は塗装が剥がれかけって感じで、良く言えば「風合いがある」、悪く言えば「ボロい」、そんな感じですw

 

でも、今回は色が紫っぽくなったのが大きな成果です。


f:id:snkd97:20240520000538j:image

まぁ、微妙な色合いの変化ですけどね。

 

さて、ルミナスポイントですが、


f:id:snkd97:20240520000632j:image

爪楊枝の先に接着剤を付けて、怪しい粉を絡め取ります。

 


f:id:snkd97:20240520000721j:image

粉を絡めた爪楊枝の際にウレタンクリアを塗ったのが上の方です。結果から書くと、「透明感はあるけど、気泡が入ってしまいだめでした」というもので、これまで作ってたように接着剤で固めて形を整えたのか下の方です。(ウレタンクリアの方は形を整えていません)

 

気泡のはいったものは使えなさそうなので、とりあえずいつも通りになってしまいました。


f:id:snkd97:20240520001242j:image

こんな感じ。焼き魚の目みたいではないですが透明感もない。

とりあえず使ってみましょう!

ルミナスポイントは魚の目 その2


週末になりましたので頑張ってベゼルインサートを作りましょう!

 

f:id:snkd97:20240519011145j:image

これは夜光を外したところです。意外と外すのが大変でした。


f:id:snkd97:20240519011200j:image

これをハイターを薄めた液にドボンと。

 

f:id:snkd97:20240519011207j:image

しばらくすると気泡が出てきます。

うーん、そろそろか?


f:id:snkd97:20240519011221j:image

結局こんな感じ。退色せずに塗装が剥がれ始めたくらいです。

やはりこれまでと似た剥がれ方です。

ちょっと残念な結果です。

ハイター漬けのやり方が不味かったかなー

 

さて、気を取り直してルミナスポイントの方を進めます。
f:id:snkd97:20240519011234j:image

夜光になる材料を作ります。

まずは白い粉(夜光な。)を小袋に分けます。

この作業でできた粉入りの小さなビニールは犯罪の香りがプンプンしますw

 

更に黄色とオレンジの色鉛筆の芯を少し削って粉状にします。黄色だけでなくオレンジを混ぜるのがポイントです。


f:id:snkd97:20240519011245j:image

先程の(末端価格が10円程度の)白い粉に混ぜます。こんな感じ。

 


f:id:snkd97:20240519011302j:image

色的には文字盤の夜光と似てます。わかりにくいですけどw

 

いよいよ次は完成かな?

 

ルミナスポイントは魚の目



以前にドSケースの潜水艦時計のベゼルをゴーストから普通のものに戻した事を書きましたが、ベゼルインサートについてはまだまだ納得いってません。

(過去の記事を読まないと本当に何のことか解らない文章で恐縮ですw)

 

目指すベゼルインサートってこんな感じです。


f:id:snkd97:20240516080455j:image

ベゼルの退色具合といい、ルミナスポイントの透明感といい、これって簡単なようで非常に手に入らないものなんですよねー

 

もちろん、高いお金を払って買おうなんて考えていません。作るんです。

作るんです!

 

これまでのも大分試行錯誤してきました。

外径37.5ミリのベゼルインサートは出回ってる数も少なく手に入る製品は限られていました。

 

よく売ってるものはアルミの小口や裏面がシルバーのものになります。


f:id:snkd97:20240516081100j:image


f:id:snkd97:20240516081106j:image

わかるでしょうか。

表面側だけに色が載っていて、小口(切断面)と裏面はシルバーなんです。

この製品は色々な薬品を試しましたが上手く退色しないんですよ。

一気に塗装が膜状に剥がれてしまいます。

ルミナスポイントも酷いです。焼き魚の目のようです。真っ白で透明感がないんです。ちなみに全然光りませんw

 

ルミナスポイントはどうにかなるとしてもこの塗装は退色の見込みがないので、違う製品を買ってみました。


f:id:snkd97:20240516081603j:image

裏面も小口も塗装が載っています。

こちらを退色させてみたいと思います。

 

ちなみにルミナスポイントは


f:id:snkd97:20240516081708j:image

焼き魚の目ですw

 

目指すルミナスポイントは、


f:id:snkd97:20240516081753j:image


f:id:snkd97:20240516081813j:image

こういう色合いで


f:id:snkd97:20240516081942j:image

新鮮な魚のような透明感ですね。

 

以前は接着剤を盛って作ってたのですが、乾燥時に収縮して真ん中が陥没するので、補修してもきれいな球面にならなかったんです。

今回はウレタンクリアを盛ってみようと思います。

爪楊枝の先端に接着剤をつけて、黄色の色鉛筆の芯を細かく砕いたものと夜光を混ぜて調合したものを絡め取り、その上にウレタンクリアを盛っていって、切断して削ってから台座に嵌めれればいいかと思います。

 

小さな部品の細かい所ですが、こういった拘りは必要かと思います。

まあ、誰も気にしませんし、よく見ないとわからないw

週末くらいに作業できるといいんですけど、最近何かと忙しいんでどうなることやら。

 

 

 

シルバーウェーブZの整備 その9 番外編?

無事に整備が終わったシルバーウェーブZなんですけど…


f:id:snkd97:20240504232149j:image

いくつか問題点がありますw

 

まず、風防ですがミネラルガラスのドーム型を入れてます。

しかし、よーく見ると9時辺りにヒビが入ってました。

おそらくガスケットで無理やり嵌めようとしたときの影響です。これは要交換です。

そこで…


f:id:snkd97:20240504232517j:image

こんなものを発注済みです。

そろそろ届くと思うんだけど。

いっそサファイアガラスにしてしまおうかと。

 


f:id:snkd97:20240504232606j:image

おそらくテーパーが取ってあるので上手くハマると思います。…多分。

 

これが届き次第、交換かな、と。

 

もう一つはベルトです。


f:id:snkd97:20240504232728j:image

黒革って、ゴムにも見えてしまい、高級感があまりないんですよ。

いっそステッチ入れようかな、と考えてます。

しかし、この革は裏面がベージュなんで縫ってるとベージュの繊維が出てきそう。

そうしたら黒く塗ればいいんだけど糸にも色がつきそうなので、黒糸しか駄目かなー。

あまり見栄えは変わらないかもしれないけど黒糸で縫うか茶色のベルトにするか、はたまた金属ベルトを探すか…

 

ブレスについてはラグが短いので、かなり選択肢が少ないのと、加工が大変そうなので悩み中です。

 

それにしても、本日1日使いましたが、日差が0秒って楽ですね。ヤバい癖になりそうw

 

ところで、ドナーと交換した動かないムーブはとうしたかというと、近日オーバーホールしようと思って元通りに組み立てました。


f:id:snkd97:20240504233411j:image

こんな感じです。

 

部品を入れていた容器も空になって完成!

 

…!


f:id:snkd97:20240504233458j:image

ん?

 


f:id:snkd97:20240504233512j:image

うおっと!

なんか残ってる!

なんだこりゃ?

 


f:id:snkd97:20240504233655j:image

どうやらこの歯車のようです。

外れてるの気づかなかった…

 

無事に元通りに組み立ててお蔵入りですw

物理的に何処かが固着してるこのムーブメント。

何処を清掃すれば動くのかな?

 


f:id:snkd97:20240504234114j:image

こっちのコイルがある側か?

こっちを表って言うんだっけ?


f:id:snkd97:20240504234142j:image

もしくは文字盤側のこっちか?

 

個人的には表側のクォーツ本体周りかなぁと思う。

表側から分解洗浄してオイルを塗って組み立て直してみるか。

さて、クォーツは直るのか?

シルバーウェーブZの整備 その8

GWのスキマ時間でどうにか整備に手がつきました!

まずはドナーとムーブメントの入れ替えから。

 

おさらいですがコイツがドナー。

7546-7010です。


f:id:snkd97:20240503154615j:image

 

問題はカレンダーの色とリューズの位置。

つまりカレンダーの入れ替えで解決できるはず。


まず、ドナーのケースですが、裏蓋には一箇所の切り込みしかありません。
f:id:snkd97:20240503154240j:image

切り込みにドライバーを当てて、小さいハンマーでコツコツと叩いていると突然パカッと外れましたw

 


f:id:snkd97:20240503160307j:image

平成28年に整備されてます。

え?何年前?8年前か。その後電池変えたんかな?

 


f:id:snkd97:20240503160456j:image

シルバーウェーブZのムーブメントと見比べます。

うん、同じ同じ。7546Aです。

 


f:id:snkd97:20240503160610j:image

サクサクバラします。曜日のカレンダー外して、その下にある日付のカレンダーを外すためにの受けを外しました。

バネに気をつけながら日付カレンダーを外します。

 


f:id:snkd97:20240503160917j:image

黒いカレンダーをはめます。


f:id:snkd97:20240503160807j:image

受けを留めて曜日のカレンダーを嵌めます。

 


f:id:snkd97:20240503161003j:image

曜日のカレンダーを制御するバネは内側の4つの隙間に細いドライバーを突っ込んで、時計の反対周りに回していくと、バネを押し広げて、上手くハマります。

 


f:id:snkd97:20240503161440j:image

カレンダーの上から赤い矢印の向きにドライバーを突っ込んで回すんです。

 

上手くカレンダーがハマったらCリングを嵌めるのですが、嵌める時は上から押し込めば嵌まるので、飛んでいく心配はありません。

 


f:id:snkd97:20240503161642j:image

文字盤付けて、針付けて…

 


f:id:snkd97:20240503161719j:image

ベルトは黒い革です。

この時計、やっぱりカッコイイ…

45年も前の時計なのに。

大きさも薄さもいいんだよなー!

 

 

 

 

 

色々やりたいんですけど!

GWなるもの、自分のための時間というものはない。

家族や仕事の残りや、普段できなかったことを解消する時間になる。

本日はスタッドレスを履き替えたかったのに…何故か山奥へ。


f:id:snkd97:20240428223121j:image

木漏れ日が眩しい。

 


f:id:snkd97:20240428223145j:image

こんな山の中で、

 


f:id:snkd97:20240428223206j:image

こんなものを食べて、

 


f:id:snkd97:20240428223229j:image

うーん、風情はある。

 


f:id:snkd97:20240428223251j:image

何も進まない休日でした。

今日はメッシュのベルトに変えたGトナブラックエディションでした。

 

革ベルトは汗やら水仕事やらで困るので、メッシュは楽ちんで良いですな!

 

明日こそはシルバーウェーブZを復活させて…

 

…無理かな。

あっという間にGW

年度が明けたと思ったら、あっという間にGWになってしまいました。

まだ仕事もプライベートも昨年度を引きずってますw

休みの間に終わらせないと、次は夏休みになってしまう…

 

ということで、相変わらずバタバタしてます。

娘から返してもらった探検家時計。

これは姿勢差が結構あるムーブメントです。


f:id:snkd97:20240428010746j:image

 

文字盤を下にして歩度を合わせると、使っていると一日で30秒位遅れてる気がしました。

 

そこで、文字盤下向きで45秒位進みにしてみました。


f:id:snkd97:20240428010907j:image

 

蓋を締めて文字盤上にして歩度を測ってみると、


f:id:snkd97:20240428010942j:image

ま、こんなもんやろw

夏になるとまたずれるんだろうけど。

オイルやグリスが柔らかくなって、ゼンマイが伸びやすくなって「進み」に振れるはずなんだけどな…

 

中華ムーブにあまり繊細なことを期待してはイカンな、きっと。

 

GWにはGトナ作ったり、GMT作ったりしたいんだけど、どこまでできるかだなー

(シルバーウェーブZの修理も!)

無理はしないけど、無理しないと時間が作れない…

 

え?アマゾン?


f:id:snkd97:20240417003059j:image

こんなお知らせが来ました。

 

これ、アカンやつやろ?

 

アドレスがamazongになってる!

 

なんでヒントを与えてくれるのか?

 

謎。

 

このページをさらに進んでいくと

あらー、こんなこと聞いてどーすんの。

 

更に適当に打ち込んでいくと

でたな、本丸。

これが知りたいのか!

 

なーんていうことで、皆さん気をつけましょう。

今日の時計。(SNKD97カスタム)


f:id:snkd97:20240409194145j:image

今日はSNKD97です。

いわゆるセイコー5です。

 

ただし、原型は留めていないのでセイコー5かどうかはパッと見わからないでしょう。

 

ブレスの外側のコマがポリッシュだったり、ベゼルのエッジがポリッシュだったりと、「端っこが鏡面」というデザインルールに則って組み合わせているので、チグハグな感じはありません。

 

ケースもブレスも薄っぺらいのが、統一感を出している要因でもあります。

自分で色々な部品を組み合わせて時計を作るときは、こういう事を気にしておくと、まとまり感が出るのでオススメです。


f:id:snkd97:20240409194759j:image

Gトナのベルト制作

大したものではありませんが、Gトナ用の革ベルトをサクッと作りました。

今回はステッチは入れないシンプルな仕様としました。



f:id:snkd97:20240408081925j:image

黒い革を切って、ベルトの下ごしらえをします。

厚めの革なので1枚で使います。よってステッチなど入れずに単純な「革」のベルトを作ります。

 

写真は革を切って、ヘリを落とし、革が重なる部分は裏側を漉いてバネ棒が入る部分に爪楊枝を入れて接着したところです。

 

ステッチを入れずにバネ棒と尾錠が入るところだけ、糸で止める仕様です。

 



f:id:snkd97:20240408081938j:image

トコノールという革の小口や裏面に塗る薬品を塗ります。色は黒を用いて、真っ黒にします。

 

小口を磨きながら、乾くのを待って、糸を通します。

糸も黒にしたので、色移りに気を使わなくて良いから楽ちんです。

 


f:id:snkd97:20240408081513j:image

革はあまりテカテカしないマットな物を選びました。ケースの黒とあっていていい感じです。

 


f:id:snkd97:20240408081612j:image

これで、水に弱く(ベルトが)、衝撃に弱い(セラミックベゼルが)、Gショックの出来上がりです。

 

史上最弱のGショック、「Gトナ」ですw

探検家時計の落下


f:id:snkd97:20240407000858j:image

時計の落下は、腕時計愛好家にとって、非常にショックな出来事です。

私も水曜日から金曜日まで出張していたのですが、水曜日の午前中にブレスのピンが外れてアスファルトに探検家時計が落下し壊れたのは非常にショックでした。

出張中は代わりの時計もなく、上着のポケットに壊れた時計を忍ばせていました。

 

バネ棒が外れたのは、歩度調整をする際にブレスを外していて、付け方が悪かったんだと思います。

 


f:id:snkd97:20240407001350j:image

文字盤側を下にして落ちたのですが、風防は運良く割れず、ケースのベゼルに傷が入りました。針も外れてしまいました。

さすがサファイアガラスですね。傷は皆無でした。

 

自宅に帰ってきて早速修理です。


f:id:snkd97:20240407001634j:image

針の付け直しから行いました。

 


f:id:snkd97:20240407001703j:image

無事に復活ですw

 

時計なしの3日間は、なにか心もとないというか、腕が軽くて気持ち悪い3日間でした。

ポケットに入れていた時計も気になりましたし。

一応、リューズを引いてムーブメントは止めておきました。時針は外れてなかったので、外れた分針を噛み込んで文字盤に傷がついても困りますしね!

 

 

探検家時計の歩度調整

娘から返却された探検家時計。

またの名をエクワンオマージュw

 

土日で使ってみると、4分くらい時間がずれてる!

 

歩度を測ってみると…


f:id:snkd97:20240331224717j:image

あ、これは!

確かに進む訳だ。

右下に下がると「進み」です。

少し下に水平に並ぶ点々は、部屋の壁掛け時計のカチコチ音を拾ってます。

なんでこんなにズレてんだろ?

 

ちょっと思い当たることがあります。

娘に貸すときにリューズと巻き芯を別の時計と交換してました。

「リューズがキラキラしていない」

というクレームがあったのでw

 

若干巻き芯が長くて、ねじ込むとムーブメントをかなりきつく9時方向に押し付けることになり、少し遅れる傾向があったので調整したんですよ。(巻き芯を切りたくなかったのでw)

 

時計が戻ってきて巻き芯ももとに戻したから進みになったんだと思います。

つくづく巻き芯調整は大事だな、と思いました。

 

また、若干片振りも出ている模様。


f:id:snkd97:20240331225201j:image

怪しい中華ムーブメントw

 


f:id:snkd97:20240331225718j:image

テンプについてる2つの調整するウサギの耳(?)の向かって右の方の耳の位置を動かすと片振りが変化し、その後に左の耳を動かして歩度を調整します。

やり方が合ってるか判りませんが、この機械についてのこれまでの経験です。

いい加減に部品の名前を覚えろって?

いや、無理です。独学なんで形で覚えてるだけなんで名前が全然判りませんw

 


f:id:snkd97:20240331225856j:image

ほら、治ったよ。

姿勢差もあるから、ちょっと遅れになるかもしれない。

まぁ、いいや。その時はもう少し調整しましょう。

 

こういった歩度の調整で沼にハマってしまった場合は、脱磁することもオススメです。

進めたのに遅れたり、その逆だったりと、調整通りに効果が出ない場合って、帯磁してることがあります。

 

ということで、暖かくなってきたから、どの時計もちょいちょい調整しないといけませんね!

命の洗濯


f:id:snkd97:20240331183848j:image

クソ忙しい年度末にも目処が立ち、月曜日から新しい年度になる。

年度初めから、仕事の忙しさのやばい匂いがプンプンしてる…

 

そんな中で、家族と犬と一緒に海の見えるコテージ(?)へ旅行に行ってました。

 

朝七時に起きると、すっかり太陽は昇ってましたw 

 

娘が撮影した日の出はこんなの。


f:id:snkd97:20240331184241j:image

見たかった…

寝る前に花粉症の薬を飲むので爆睡してましたねw

 


f:id:snkd97:20240331184405j:image

命の洗濯というよりも、命を削って旅行してる気もしました。花粉スゲー飛んでるし!

本当は家に籠もっていたい。

バルコニーなんかで寛いでるとかヤバいから…

 

案の定、帰りの車の中で運転しながらくしゃみが止まらず、体力が大分削がれました。

明日から忙しそうなのに…

 

お供は探検家時計でした。

帰ってきた探検家時計。


f:id:snkd97:20240329170144j:image
高校生の娘に長期レンタルされていたエクスプローラーオマージュが帰ってきた。

娘が「時計がいる」とのことで、奥さんから

「アンタたくさん持ってるんだから好きなのあげなさいよ!」

との乱暴な命令で渋々長期レンタルしていたものでした。

女子高生が付ける時計じゃないよな〜と思っていたものの、ブランドが有名なのと、一番普通っぽいということで召し捕られていたのでした。

 

貸し出すにあたり、ポリッシュのコマの入ったクラスプが小さいブレスに交換して、若干レディースっぽく味付けしています。


f:id:snkd97:20240329173252j:image

最近、アイスというクォーツの可愛い時計を買ったらしく、「いらないから返す」とのこと。

 

ブレスは元のヘアラインに戻しても良かったのですが、コマを足してしばらくこのまま使おうかと思います。

気に入ってた時計が帰ってきて良かった良かった。

時計を人に長期で貸し出すなんて、身内でも心配なのに、トケマッチとか、よくそんなことできるよな〜と思います。

 

よっぽど儲かるのか、投資商品と考えるのかなど、考え方の違いがありそうですね。

オマージュですけど、自分で組み立てたので愛着はあるし、「調子は悪くないかな〜」と気にしながら使ってるので…

 

え?そもそもこれは他人には貸し出せないだろって?

そ~ですね。この時計で金銭を得たら商標権の侵害で捕まりますね〜

個人でこっそり楽しむ時計ですw

今日の時計。Gトナ Black Edition


f:id:snkd97:20240327213712j:image

今日はGトナの黒です。

えぇ、白文字盤のムーブメントを出して、黒文字盤のムーブメントを入れだけですが、雰囲気は全然違うので楽しめますw

 

ついでにベルトもウレタンのベルトから革に変えました。濡らせないんで不便ですけど。

 

ベルトも黒革にすれば統一できるんですけど、ちょうどいいものがなくて茶色にしました。

これはこれでアリだな…

 

今まで黒文字盤を避けてきた理由である反転液晶はやはりよく見えませんが、そんなことを気にしてはいけません。

時計とは時間を確認するモノではなく、時間を確認する事ができることを示すモノです。

 

え?意味わかんない?

簡単に言うと、時間を見ることが大事ではなく、時間を見ることができるものを身に着けてる、ということが大事なんです。

 

え?

余計わからんってw

 

まぁ、この話は長くなるのでまた今度でも。

https://kfsf.frisuba.online https://vtny.ophimhd.site https://qnra.qipai.online https://riqd.qipai.online https://wiij.haychill.site https://maib.listamagazine.online https://xyxq.waihui.online https://hwvr.ophimhd.site https://xitk.ophimhd.site https://dabs.ophimhd.site https://iete.workpolska.online https://kbtp.lexu.site https://hmgp.lexu.site https://jwqs.listamagazine.online https://wwwn.listamagazine.online